インターネットはとても身近なものになりました。
日本でiPhoneが発売されたのが2008年。
それからまだ10年に満たないくらいですが
スマホの普及率はすさまじく
あっというまに従来型の携帯(ガラケー)を追い越してしまいました。
スマホの普及に伴いますますインターネットは身近になりましたが
それと共に増加しているのがネット上のトラブルです。
匿名で参加できる掲示板やSNSなどで誹謗中傷を受けた、
あるいは無自覚で名誉毀損にあたる書き込みをしてしまった、
などというトラブルが続発しています。
もし自分が誹謗中傷の被害を受けたら
どうすればよいのでしょうか。
大変参考になるサイトがあります。
発信者情報開示請求の手順
http://jyouhoukaiji-sakujo.com/
発信者情報開示請求は誹謗中傷・名誉毀損を受けた本人が
サイト運営者に対して発信者情報(IPアドレスが多い)を開示するよう請求することです。
なかなか一般市民にはハードルの高い手続きのようなので
弁護士などにサポートしてもらうのが良さそうですね。